大量ダウンロードに関する注意事項
※ 個人利用の範囲を超えた大量データのダウンロード、プリントアウト、特にプログラム(ダウンロード支援ソフト等)を利用した自動操作による意図的な大量データ収集は厳禁です。
※ 手動であっても、特定雑誌の全号を一度にダウンロードすると、個人利用の範囲を超えた利用とみなされますのでご注意ください。
※ キーボードを押下げ続けていると、意図せず大量ダウンロードしてしまうことがありますのでご注意ください。
文献管理ツール利用時の注意点
文献管理ツールのフルテキストダウンロード機能(EndNoteのFind Full Text等)の使用により、大量ダウンロードとみなされることがあります。
フルテキストダウンロード機能を使用する際は文献の数にご注意ください。
ブラウザの先読み機能について
ブラウザには、ページの表示速度を上げるためにページの先読みを行い、クリックしていないページや画像ファイルをあらかじめダウンロードする機能があります。この機能が働いていると、意図しないアクセスが行われ、大量ダウンロードとみなされることがあります。
以下を参考にブラウザの設定をお願いいたします。
- Edge
- ブラウザの[設定]→[詳細設定を表示]をクリック。
- 「ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、 全体的な使用感の向上を図る」をオフにする。
- Internet Explorer 11
- ブラウザの[ツール]→[インターネットオプション]をクリック。
- [詳細設定]タブの「パフォーマンスを最適化するためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む」のチェックを外す。
- [OK]をクリック。
- Google Chrome
- ブラウザ右上の[設定]→ブラウザ左上の[設定]をクリック。
- [詳細設定]→[プライバシーとセキュリティ]をクリック。
- 「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフにする。
- Mozilla Firefox
- ブラウザのURL欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開く。
- about:config の「動作保証対象外になります!」という警告ページが表示されるので、「危険性を承知の上で使用する」をクリックし、about:configページを開く。
- 検索(R):の横の入力欄に「network.prefetch-next」と入力し、検索する。
- 値が「true」の場合は、先読み機能が有効になっているので、行をダブルクリックして「false」に変更。(すでに「false」になっており場合は先読み機能は無効になっています。)
- Safari(Mac)
- ブラウザのメニューバーの[Safari]→[環境設定]をクリック。
- [検索]タブをクリックし、「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックを外す。
問い合わせ先
雑誌情報係
内線4476(浜松からは9-4476) / Mail: lib-serial@adb.shizuoka.ac.jp
内線4476(浜松からは9-4476) / Mail: lib-serial@adb.shizuoka.ac.jp