共通
台風2号接近に伴う静岡本館および浜松分館の臨時休館について(6/2)
(2023/06/02)
6月2日(金)は台風2号の接近による休講に伴い、13時から休館いたします。
(2023/06/02)
6月2日(金)は台風2号の接近による休講に伴い、13時から休館いたします。
(2023/06/01)
「静岡大学学術リポジトリ」(https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/)は、国立情報学研究所が提供するJAIRO Cloudシステムにより運用していますが、このたびJAIRO Cloudが新システムに更新されます。これに伴い、下記のとおりサービスを停止いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
記
更新停止期間:2023年7月18日(火)から9月19日(火)まで
論文等コンテンツの登録・更新・削除が出来ません。
利用停止期間:2023年9月14日(木)から9月19日(火)まで
「静岡大学学術リポジトリ」にアクセスが出来ません。
※更新停止期間中も登録申し込みは可能ですが、登録はサービス再開後になります。
※作業状況により停止期間が延びる場合は、HP上で改めてお知らせいたします。
(2023/05/02)
「みぢかな木の家具・モノコトづくり」プロジェクト研究所
人文社会科学部博物館(非公認)による企画展です。
静岡大学の天竜演習林で育った在来の先駆種を家具等に活用することで、
多様な構造の森づくりについて考えます。
■期間: 2023年5月11日(木)~2023年5月31日(水) 平日9:00-17:00
■場所: 静岡大学附属図書館(静岡本館)4階ギャラリー
なお、ご来場の際は、新型コロナウイルス感染症対策のため下記の注意事項を守ってご利用ください。
(*画像をクリックするとPDFが開きます)
(2023/05/01)
図書館モニターになって、自分たちの使う図書館をよりよくする活動をしてみませんか?
静大の学生なら誰でもモニターになることができます。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの感染防止対策をしながら活動していきます。
過去の活動については、以下のページをご覧ください。
静岡本館:図書館をつかう>静岡本館 学生モニター
浜松分館:図書館をつかう>浜松分館 学生モニター
興味のある方は、各館カウンターにお問い合わせください!
(2023/04/28)
https://www.lib.shizuoka.ac.jp/aboutus/publish/report/
河合新図書館長、大岩新分館長の巻頭言が掲載されています。
また、令和4年度の図書館の主な動きなどもまとめています。
ぜひご覧ください。
(2023/04/06)
浜松の写真部による写真展です。ぜひお立ち寄りください!
■期間: 2023年4月12日(水)~5月11日(木) 平日9:00-17:00
■場所: 静岡大学附属図書館 浜松分館ギャラリー(S-Port 1階)
なおご来場の際は、新型コロナウイルス感染症対策のため下記の注意事項を守ってご利用ください。
(*画像をクリックするとPDFが開きます)
(2023/04/04)
2023年4月1日より CAS SciFinder Discovery Platform for Academics を
ご利用いただけることとなりましたのでご案内いたします。
CAS SciFinder Discovery Platform for Academicsでは、「CAS SciFinder-n」に加えて
下記ツールが利用可能です。
■利用可能なツール
★ CAS SciFinder-n
化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報 (文献・特許・物質・反応) 検索ツール
★ CAS Formulus
製剤・配合情報に特化した検索ツール
★ CAS Analytical Methods
分析手順、測定機器、バリデーションデータなどの分析情報に特化した検索ツール
★ ChemZent(CAS SciFinder-n の文献情報からアクセス)
世界最古のドイツ語の化学抄録誌 Chemisches Zentralblatt の電子版アーカイブ
全てのツールは「CAS SciFinder-n」のUsername/パスワードでアクセスでき、
ログイン後に別のツールへの移動が可能です。
また、「CAS SciFinder-n」とその他ツールは相互に連携しており、横断検索ができます。
詳細及び利用方法はこちら(学内限定ページ)からご確認ください。
(2023/04/03)
ご入学、おめでとうございます!はじめまして、静岡大学附属図書館です。
静岡大学には、静岡本館(静岡キャンパス)と浜松分館(浜松キャンパス)の2つの附属図書館があります。
このページでは、新入生のみなさんが附属図書館を利用するときに、最初に知っておいてほしいことをまとめました。
より詳しい利用方法は、新入生セミナーの中で実施する「図書館利用セミナー」でご案内します。
わからないことや疑問に思ったことがあれば、お気軽に図書館のカウンターへおたずねください。
(2023/03/31)
NewsLetter No.49を発行しました。
附属図書館Twitterのフォロワー数が3,000人突破をお知らせしています。
また、新しいOPACとmyLibraryをさらに使いやすくするため、Q&A形式で情報をまとめました!
ぜひこちらからご覧ください!
https://www.lib.shizuoka.ac.jp/aboutus/publish/newsletter/
(2023/03/30)
新型コロナウイルス感染症対応における4月3日(月)以降の各種サービスおよび対応については、こちらのページをご覧ください。