図書館通信 no.1-50

no.151- | no.101-150 | no.51-100 | no1-50

本文 [PDF] 内容
no.050
(1980.2)
☆特集・延長開館実施3ヶ月
●図書館アルバイトの感想/入江卓郎
●延長開館についての学生の声/滝川睦・小池隆通・山下治和・中井真実
●ついに実現した夜間開館/近昭夫
●延長開館についての疑問/小村浩夫
●延長開館の問題点/畠山百合子
●『静岡県郷土資料総合目録』/田村貞雄
●昭和54年度東京大学図書館情報学セミナーに参加して/長南千恵子
●昭和53年度図書館統計
●教官著作寄贈図書
●お知らせ
no.049
(1979.12)
●延長開館(本館)の実施にあたって/豊川卓?
●自然科学系外国雑誌の集中=共同利用化の方針について
●図書館委員会報告
●昭和53年度外国図書大型コレクション購入の紹介(全国共同利用図書)
●教官著作寄贈図書
●お知らせほか
no.048
(1979.9)
●アメリカの大学図書館について/豊川卓?
●ロシアと日本/久保英雄
●委員会報告
●委員会名簿ほか
●昭和53年度利用統計
no.047
(1979.2)
●知識の館/大谷幸栄
●主体性のある読書/谷口慎一
●化学天秤と海/古城寿子
●図書館私観/西村治彦
●階下の声/高橋さえ美
●資料紹介『近代中国史料叢刊』『Chemical Abstracts Serice Source Index (CASSI),1907-1974 Cummulative』『(A)Guide to Reprints 1978.(B)Books on Demand.』
●最近の受贈図書から
●司書資格を取得したい方へ
●附属図書館委員会報告
●昭和52年度利用統計
●教官著作寄贈図書
●お知らせほか
no.046
(1978.12)
●立場・立場/内藤正
●考古学と情報/市原寿文
●私のすすめたい本・35
・これから物理を勉強したいと考える学生へ/林弘文
●和書目録カード利用への御案内
●附属図書館委員会報告
●昭和52年度利用統計
●教官著作寄贈図書
●お知らせ
no.045
(1978.9)
●生きものとしての図書館-インタビュー-/上杉忍
●増築に伴う館内構成の変更について
●-最近の受贈図書から-所蔵目録関係
●附属図書館委員会構成委員
●附属図書館委員会報告
●昭和52年度増加図書統計・雑誌受入種類数
●お知らせほか
no.044
(1978.4)
●新入生諸君へ/渡辺安夫
●4階鳥かん図ほか図書館案内
●私のすすめたい本・34・
-新入生に向けて-数学嫌いに特に勧める/小野仁
・化学と人生/北岡隆吉
・見合いと恋愛「私のすすめたい本」まえがき/仁平道明
・『資本論』のことなど
・ポアンカレ「科学の価値」等からまず・・・/川辺邦彦
●教官著作寄贈図書
●静岡市内の図書館と博物館
no.043
(1978.2)
●気になる初夢/井本文夫
●私のすすめたい本・33
・美術書/岡本重温
●最近の受贈図書から-会社史関係
●外国雑誌購入費による購入雑誌について
●教官著作寄贈図書
●昭和51年度増加図書統計・雑誌受入種類数
no.042
(1977.11)
●いろいろの問題/渡辺安夫
●日本語の書き言葉/谷本誠剛
●教官著作寄贈図書
●私のすすめたい本・32
・応用微生物学の立場から/山田雄三
●最近の受贈図書から-学校史・誌関係
●学生購入希望図書-購入決定のもの-
●附属図書館委員会報告(昭和52年度)
no.041
(1977.9)
●附属図書館充実・発展への期待/中沢正寿
●第24回国立大学図書館協議会総会に参加して/佐藤信男
●昭和51年度利用統計(本館)
●附属図書館事務組織図
●附属図書館委員会構成委員
●附属図書館委員会報告
no.040
(1977.4)
☆新入生のための特集
●新発展段階を迎える附属図書館/中沢正寿
●3階鳥かん図・図書館案内
●新入生のための文献入手の案内
●教室と図書館/松本欣二
●私のすすめたい本・31
・私と歎異抄/山下秀智
・科学は人間によってつくられる/鈴木武彦
・私の推薦書-男女平等実現のために/山脇貞司
・「種の起原」はいかが?/西垣定治郎
・障害児教育理解の一助に/林邦雄
●静岡・清水市内の図書館と博物館
no.039
(1977.2)
●インドの学会に出席して/上野実朗
●教官著作寄贈図書(本館)
●楽譜について/須貝静直
●最近の寄贈図書から
・「宇山文庫」(仮称)について/棚橋克弥
●昭和50年度増加図書統計・雑誌受入種類数
●BLLDの文献複写サービスの利用案内
●附属図書館委員会報告
●お知らせほか
no.038
(1976.11)
●私の文献資料入手方法/南利明
●統計年報と「統計コーナー」/安藤実
●教職員著作寄贈図書(本館)
●「静雪文庫」について
●附属図書館委員会報告
●お知らせ
no.037
(1976.7)
●ハイデッガーについて/杉田泰一
●最近の寄贈図書から-東名高速道路基礎調査報告書/土隆一
●教官著作寄贈図書(本館)
●昭和50年度利用統計(本館)
●コメント-学生の利用について-
●附属図書館委員会報告
●附属図書館委員会構成委員ほか
no.036
(1976.4)
☆新入生のための特集
●大学生活と附属図書館/中沢正寿
●3階鳥かん図・図書館案内
●図書館備付雑誌一覧
●図書館のすすめ/上田伝明
●カードを繰る楽しみ/角替弘志
●機器の時代と学問の出発/山本義彦
●古典の力/橋爪裕司
●思い出の書/山田蓁
●静岡市内の図書館と博物館
●多読・新入生・図書館/野村秀樹
●図書館と私/松島博文
no.035
(1976.2)
☆特集「図書館を改善するには」
●座談会 静岡大学附属図書館を語る
●静岡県内小学校百年史目録(稿)
●参考図書購入一覧昭和50年度
●お知らせ(本館)ほか
no.034
(1975.11)
●南アルプスの自然/杉山恵一
●私のすすめたい本・30
・家庭の医学書/榎本浩昌
●新聞にあらわれた郷土資料(昭和50年1月~6月分)
●昭和49年度増加図書統計・雑誌受入種類数
●附属図書館委員会報告●お知らせほか
no.033
(1975.9)
●就任にあたって/中沢正寿
●読書と大学附属図書館/石田健二郎
●私のすすめたい本・29
・学問の台所から/中山葉子
●図書館の相互協力
●最近の受贈参考図書より
●利用統計(浜松分館)
●教官著作寄贈図書(本館)
●附属図書館委員会報告
●お知らせ
no.032
(1975.7)
●図書館の発展を祈って/上野実朗
●私のすすめたい本・54
・アメリカ・インディアンをめぐって/上田伝明
・オクスフォードの図書館/山内一芳
●昭和49年度利用統計(本館)
●お知らせほか
no.031
(11975.4)
★新入生のための特集●私と図書館/上野実朗
●図書館案内
●私と図書館
・図書館を散歩せよ/釜屋修
・私と図書館/石川透
・図書館随想/原秀三郎
・良書とのふれあい/酒井鎮美
・より充実した明日のために/小島義夫
・雑感「むだ」/西山裕
●図書館間の貸借
no.030
(1975.2)
●かしわ・いのぶた・やまくじら/大橋淳
●教官著作寄贈図書(本館)
●大英博物館の「読書室」/杉山忠平
●国外への文献複写依頼について
●旧制静岡高等学校関係資料目録
●世界の目録:その後
●お知らせほか
no.029
(1974.11)
●「郷土資料」について/若林淳之
●静岡大学工学部五十年史紹介/大庭政三
●私のすすめたい本・27
・「富士山-その生成と自然の謎」森下晶著/黒田直
●昭和48年度利用統計
●静岡市町村史誌目録
●増加図書統計(昭和47年度)(昭和48年度)・雑誌受入種類数(昭和48年度)
●教官著作寄贈図書(本館)
●お知らせほか
no.028
(1974.9)
●地域とことば/中條修
●私のすすめたい本・26
・昆虫の本/草間慶一
●天花粉/上野実朗
●静岡大学教育学部附属浜松小・中学校関係資料目録
●浜松分館だより
●教官著作寄贈図書(浜松分館)
●中国国立北京図書館の交換資料(本館)●お知らせほか
no.027
(1974.7)
●ふらんすの大学と“権力”/篠田知和基
●教官著作寄贈図書(本館)
●私のすすめたい本・25
・山の本/大石惇
●蔵書目録刊行について/下村一夫
●静岡師範学校等関係資料目録
●委員会報告
●お知らせほか
no.026
(1974.4)
●ライブラリー・オリエンテーション
●私のすすめたい本・24
・教養として私のすすめたい本/石塚経雄
●語学のすすめ
・大学の英語教育/安永義夫
・大学における外国語学習についての一考/若杉英治
・フランス語の学習について/常岡晃
・中国語と私たち/釜屋修
●4階閲覧室-3月5日昼下がり/松崎勝
no.025
(1974.2)
●文献はどこにある/平田満男
●私のすすめたい本・23
・富士川町の住民の公害斗争記録を読む/安藤実
●司書を志す人への情報/遠藤英三
●浜松分館だより
●東部地区図書委員会報告
●お知らせほか
no.024
(1973.11)
●「余暇の使い方」について/稲村欣作
●研修報告/大埜浩一
●私のすすめたい本
・自然保護と環境問題/近田文弘
●昭和47年度学生本館利用状況
●教官著作寄贈図書(本館)
●東部地区図書館委員会報告
●お知らせ
no.023
(1973.9)
●就任にあたって/上野実朗
●暦あれこれ/浅井忠
●私のすすめたい本
・人間工学への手引きとして/岩川治
・音楽の辞典/柿木吾郎
●延長開館について/上野実朗
●教官著作寄贈図書(浜松分館)
浜松分館だより
附属図書館委員会報告
●東部地区図書館委員会報告
●第20回国立大学図書館協議会総会
no.022
(1973.7)
●前進のための変化を-退任にあたって-/石塚経雄
●技術革新から生物科学の時代へ/近藤圭二
●私のすすめたい本
・ロボット-心を持った機械-/井原素三
●参考調査係の新設にあたって/坂田勲●教官著作寄贈図書(本館)●複写-著作権と入手時間-/大埜浩一

●附属図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
●昭和和48年度付属図書館委員会構成委員
●お知らせほか
no.020/021
(1973.4)
●ライブラリー・オリエンテーション
●私のすすめたい本
・江川龍起
・中木堅
・平沢彌一郎
・南利明
・渡辺安夫
●「漢籍整理講習会」に参加して/下村一夫
●Q&Aレファレンスの窓口から
●お知らせ(本館)
●附属図書館委員会報告
●東部地区図書館委員会報告
no.019
(1973.2)
●三度“あすの図書館”をめぐって-館長私見/石塚経雄
●私のすすめたい本
・世界経済論への視覚/居城弘
●学生購入希望図書-購入決定のもの-
●研修雑感/高木由美子
●東部地区図書館委員会報告
no.018
(1972.11)
●再び“あすの図書館のために”/八木達彦
●私のすすめたい本
・漱石の作品/岡田英雄
・『ガラパゴス-太平洋のノアの箱舟』/池谷仙之
●昭和47年度大学図書館職員長期研修に参加して-報告並びに感想-/長南千恵子
●昭和46年度利用統計
●附属図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
学生購入希望図書-購入決定のもの-
●お知らせほか
no.017
(1972.9)
●あすの図書館のために/近昭夫
●浜松分館だより
・新図書館を開館してみて
●私のすすめたい本
・『金日成著作集』/吉本健一
●司書選定基準作成への一歩
●第2回東海地区国立大学図書館業務連絡会議
●附属図書館白書(その2)
●東部地区図書委員会報告
お知らせほか
no.016
(1972.7)
●卒業論文と図書館-文献入手マニュアル-
●私のすすめたい本
・まず自分で探す努力を/松本和夫
●学生購入希望図書-購入決定のもの-
●附属図書館白書(その1)
●昭和47年度附属図書館委員会構成委員
お知らせほか
no.014/015
(1972.4)
●Quiz Yourself
●フレッシュマンのためのライブラリーガイド
●一般教育科目用図書案内-指定図書を中心に-
●学生購入希望図書
●私のすすめたい本
・歴史学への招待-日本史学を中止に-/原秀三郎
●’71『図書館通信』反省と提案
・編集委員の任を終えて/高木俊輔
・アンケート報告
●静岡大学雑誌目録1972年版
浜松分館だより
・対学生サービスを考える
●分館および学外類縁機関案内
●お知らせ
no.013
(1972.1)
●図書館の現実と理想/石塚経雄
●図書館サーヴィスはどうあるべきか/岩本攻
●学生の声/戸塚博子・堀井啓二・広沢福松・H.A.
●図書館の声-学生の声に答えて-
●私のすすめたい本
・現代のホームマネジメントの原理/清水歌
●農学部分館だより
●東部地区図書委員会報告
●図書館維持費検討委員会報告
●お知らせ
no.012
(1971.11)
●賢明な受容性-私にとって図書館とは何か/太田芳三郎
●図書館の改革について/市川常男
●図書館講演会
●私のすすめたい本
・理工系学生諸君のために/中村勲
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
●図書館維持費検討委員会報告
●昭和45年度増加図書統計
●お知らせ
no.011
(1971.9)
●大学図書館への道
●就任にあたって/石塚経雄
●図書館は心臓か盲腸か/大埜浩一
●浜松分館だより
●私のすすめたい本
・学問を志す人へ/西垣定治郎
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
●昭和45年度図書館利用統計
お知らせ
no.010
(1971.7)
●より良き図書館への願いをこめて-館長退任のことば-/天野佳人
●他山の樹/斉藤全生
●私のすすめたい本
・加藤一夫
・田中茂
・藤井隆
・池田利男
・宇山直亮
・角替弘志
・豊川卓爾
・高橋亘
・渡辺始
・兵藤宏
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
●図書館維持費検討委員会報告
●お知らせほか
no.009
(1971.4)
●図書館へのいざない/天野佳人
●去るに当って/栗田鉄三
●図書館利用法
●浜松分館利用案内
●農学部分館利用案内
●私のすすめたい本
・所、武谷、堀米、島田の本/三浦弘万
●東部地区図書委員会報告
●お知らせほか
no.008
(1971.3)
●図書館建設の思い出/内藤晃
●ドキュメンテーション講習会に参加して/下村一夫
●世界の三大目録と国立国会図書館目録
●昭和44年度増加図書統計
●東部地区図書委員会報告
●お知らせほか
no.007
(1971.1)
●発刊1年目を迎えて/赤岩総雄
●東部地区図書委員会報告
●附属図書館維持費検討委員会
●私のすすめたい本
・『ガロアの生涯』を推す/坂井昭三
●文献複写規定について
●デスクサイドで/中島由美子
●スポットライト-整理係について
●浜松分館だより
●お知らせほか
no.006
(1970.11)
●文献の検索を如何にすべきか/武藤時雄
●投稿
・指定図書について-学生の声
・指定図書について-教官の意見/木下亘
●文部省大学図書館職員講習会に参加して/山口橘子
●図書館委員会報告
●東部地区委員会報告
●図書館維持費検討委員会
no.005
(1970.9)
●真夏の夜の夢/松岡寛爾
●《図書館紹介》情報センターを目指す県立中央図書館
●私のすすめたい本
・『鹿鳴集』頌/太田芳三郎
●昭和44年度図書館利用統計表
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会
●農学部分館だより
●お知らせ
no.004
(1970.7)
●農学部分館の窓から/金兵忠雄
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会
●私のすすめたい本
・「教育」と「心理学」のあいだ/内山武治
・教育を学ぶことをめぐって/牧柾名
●浜松分館だより
●レファレンス-案内-
●お知らせほか
no.003
(1970.5)
●新入学生を迎えて/天野佳人
●イギリス人と図書館/杉山忠平
●第3回指定図書制度運営委員会
●第1回図書館懇談会
●附属図書館委員会委員
●私のすすめたい本
・「多糖生化学」のことども/金兵忠雄
・「創造力」について/田中順太郎
●図書館利用法
●浜松分館利用案内
●人事異動
no.002
(1970.3)
●浜松分館の現状と将来/市川常男
●図書館委員会報告
●東部地区図書委員会報告
●私のすすめたい本
・『明治社会主義史料集』について/佐々木隆爾
●浜松分館だより
●昭和44年度利用統計
●お知らせほか
no.001
(1970.1)
●創刊にあたって/天野佳人
●図書館実地視察員講評要約/堀江保蔵
●私のすすめたい本
・『日本文学研究資料叢書』について/植松茂
・ハイゼンベルクの発言/中山潔
●図書館委員会報告
●東部地区図書館委員会報告
●延長開館の利用状況について
●14,000冊-指定図書制度のゆくえ-
●お知らせ
●図書館案内図

no.151- | no.101-150 | no.51-100 | no1-50