共通
  【終了しました】学術リポジトリSUREのメンテナンス 6/22 15:00-18:00

(2022/06/17)

メンテナンスのため、以下の時間のうち1時間~1時間半程度、学術リポジトリSURE( https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/ )を利用できない時間が発生します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

・2022年6月22日(水) 15:00~18:00


共通
  【終了しました】ネットワークの一時停止について 6/4(土), 6/5(日)

(2022/05/27)

大学のネットワーク装置の切替のため、6/4(土)および6/5(日)はmyLibraryや学認(キャンパス外からの電子リソース利用)等の
認証サービスが停止する時間帯があります。
また、開館日である6月4日(土)は一時的に館内からネットワークに繋がらない時間帯があります。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。


共通
  【終了しました】ネットワークの一時停止について 5/21(土), 5/22(日)

(2022/05/18)

大学のネットワーク装置の切替のため、5/21(土)および5/22(日)はmyLibraryや学認(キャンパス外からの電子リソース利用)等の
認証サービスが停止する時間帯があります。
また、開館日である5月21日(土)は一時的に館内からネットワークに繋がらない時間帯があります。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。


共通
  【4/27再開】Maruzen eBook Libraryダウンロードサービス一時停止のお知らせ

(2022/04/28)

(4/28追記)
4月28日現在、ダウンロードサービスが再開しました。
*提供元からのお知らせはこちら

———–
(4/8お知らせ)
電子ブック「Maruzen eBook Library」は提供元の事情により下記の日程でダウンロードサービスが停止されるとの連絡がありました。
ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
 ダウンロード停止期間:2022年4月5日~2022年5月9日(予定)


※なお、閲覧は通常通り可能です。
 現在「Maruzen eBook Library」約8万冊の試読サービス(全文5分間)期間限定実施中(~2022年5月末まで)


共通
  2022年度図書館モニター募集中!

(2022/04/20)

図書館モニターになって、自分たちの使う図書館をよりよくする活動をしてみませんか?
静大の学生なら誰でもモニターになることができます。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの感染防止対策をしながら活動していきます。
過去の活動については、以下のページをご覧ください。

 静岡本館:図書館をつかう>静岡本館 学生モニター
 浜松分館:図書館をつかう>浜松分館 学生モニター

興味のある方は、各館カウンターにお問い合わせください!

静岡本館


(*画像をクリックするとPDFが開きます)

浜松分館


(*画像をクリックするとPDFが開きます)


共通
  新入生のみなさまへ

(2022/04/01)

入学おめでとう

ご入学、おめでとうございます!はじめまして、静岡大学附属図書館です。
静岡大学には、静岡本館(静岡キャンパス)と浜松分館(浜松キャンパス)の2つの附属図書館があります。
このページでは、新入生のみなさんが附属図書館を利用するときに、最初に知っておいてほしいことをまとめました。

さくら

図書館を利用したい!

  • 図書館の入退館には学生証が必要です。新入生のみなさんは、学生証の交付前でも入館ゲートのところで図書館員に声をかけてもらえれば、中に入ることができます。
  • 資料の貸出には学生証が必要です。学生証が交付されたら、みなさんも資料を借りることができます。
  • 開館日や開館時間は、開館カレンダーで確認することができます。
  • 学部生の方は、図書を5冊まで、2週間借りることができます。また、1度だけ貸出期間を更新することができます。大学院生の方は冊数や貸出期間が異なります。詳しくは静岡本館利用案内浜松分館利用案内をご覧ください。

図書館ではなにができるの?

  • 静岡本館には約91万冊、浜松分館には約30万冊の図書があり、そのほかにも雑誌や新聞などがあります。閲覧室にある開架資料はみなさんが自由に手に取って読むことができます。書庫の中にあるたくさんの資料も利用できます。
  • 他キャンパスの図書館の資料を取り寄せることができます。また、静岡大学附属図書館にない資料でも、他の大学図書館や公共図書館から取り寄せることができます。
  • 図書館には、読書や勉強ができる閲覧席のほかにも、さまざまな施設があります。詳しくは静岡本館フロアガイド浜松分館フロアガイドをご覧ください。
  • 自分のノートパソコンやスマートフォンを静岡大学のWi-Fiに接続することができます。
  • PCワークエリアに設置されたパソコンを使用できます。(現在、浜松分館のみのサービスです。)
  • 静岡本館では、図書館内で使えるノートパソコンの貸出を行っています。ノートパソコンの貸出には学生証が必要です。

「りぶ★なび」ってなに?

  • 「りぶ★なび」とは、静岡大学附属図書館の利用方法や資料検索のガイドになっている冊子です。新入生ガイダンスの資料の中に入っています。
  • 新入生セミナーの1コマで実施する「図書館利用セミナー」のテキストにもなっています。
  • 図書館を使うときに困ったことや疑問に思ったことがあったら、「りぶ★なび」を見てください。

オンラインでも利用できるサービスがあるの?

  • 図書館にある資料はOPACで探すことができます。館内にあるOPAC検索用のパソコンのほか、インターネットに繋がったパソコンやスマートフォンから検索できます。
  • 紙の図書や雑誌以外に、電子ジャーナルや電子ブック、データベースを使うことができます。これらの中には、静大IDでログインすれば自宅から使えるものもたくさんあります。(静大IDは準備が整い次第、配付されます。)
  • 「myLibrary」というオンラインサービスで、貸出期間の更新や他の図書館からの資料の取り寄せを申し込むことができます。ログインには静大IDが必要です。
  • 図書館の情報は、静岡大学附属図書館のホームページや公式Twitterで確認することができます。特に、公式Twitterでは図書館を使うときに役立つ情報やさまざまなお知らせをつぶやいているので、ぜひフォローしてください。

図書館で活動してみたい!

  • 静岡大学附属図書館では、図書館モニターを募集しています。図書館モニターとは、より快適で役に立つ図書館になるよう意見を出したり、活動していただく学生たちのことです。
  • 過去の活動については、静岡本館学生モニター浜松分館学生モニターをご覧ください。
  • 学生モニターは随時募集中です。興味のある方は、図書館のカウンターまでお問い合わせください。

さくら

より詳しい利用方法は、新入生セミナーの中で実施する「図書館利用セミナー」でご案内します。
わからないことや疑問に思ったことがあれば、お気軽に図書館のカウンターへおたずねください。


共通
  「聞蔵Ⅱビジュアル」が「朝日新聞クロスサーチ」に全面リニューアル!

(2022/04/01)

2022年4月1日より、朝日新聞記事データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」は全面リニューアルされ、
「朝日新聞クロスサーチ」となりました。

★リニューアル詳細
 ・「聞蔵Ⅱ」→「朝日新聞クロスサーチ」ここが変わりました
 ・「朝日新聞クロスサーチ」サービス画面について

 ・収録コンテンツに変更はありません。
 ・「聞蔵Ⅱビジュアル」も当面の間ご利用いただけます。

★「朝日新聞クロスサーチ」の利用方法(学内限定)
図書館ホームページの「データベース」一覧より「朝日新聞クロスサーチ」を選択してください。
*同時アクセス数に制限がありますので、ご利用後は必ずログアウトをお願いします。


共通
  図書館通信No.174とNewsletter No.46を発行しました

(2022/03/31)

■図書館通信 No.174

https://www.lib.shizuoka.ac.jp/aboutus/publish/report/
図書館長の坂本先生、分館長の許山先生の巻頭言が掲載されています。

■NewsLetter No.46

https://www.lib.shizuoka.ac.jp/aboutus/publish/newsletter/
P1には学生の皆さんへ「図書館モニター」募集についてご案内しています。
見開きP2-3には図書を効率良く探す方法が記されています。

ぜひご覧ください!


共通
  4月4日(月)-当面の間の開館日程およびサービスの制限について

(2022/03/29)

令和4年4月4日(月) – 当面の間の図書館開館日程およびサービスを下記の通りお知らせいたします。
なお、今後の状況によっては、さらなる変更の可能性があります。

4月4日(月) ー 当面の間

開館時間

 平日: 9時 ー 20時
 土: 10時 ー 17時
 日・祝日: 休館

書庫の利用時間帯

静岡本館

・書庫内資料の窓口受付は、平日16時45分までです。
・書庫に入庫できる方(教職員・大学院生等)の入庫利用は平日19時30分までです。
・土日・祝日は、書庫資料を利用できません。

浜松分館

・書庫内資料の窓口受付、書庫入庫できる方の入庫利用は平日17時までです。
・土日・祝日は、書庫資料を利用できません。

4月4日(月)ー当面の間の各種サービスについて

館内の施設設備の利用

静岡本館

・大学の活動方針に従い、滞在は最短時間にとどめてください。
・館内の閲覧席や各施設・設備は、数を減らして運用しています。
・貸出用パソコン、個人ブース、視聴覚エリアは、1日1回のみ3時間までで予約・延長は出来ません。
・PCワークエリアは、席利用のみで設置PCの使用は出来ません。
・ハーベストルームは、試験対応期等に閲覧席として開室しますが会話は出来ません。
・セミナールームは、授業等で教職員の代表による申し込みに限り可能です。
・ギャラリーは、注意事項を守ってご利用ください。
・ラウンジは、利用できません。

浜松分館

・大学の活動方針に従い、滞在は最短時間にとどめてください。
・館内の閲覧席や各施設・設備は、数を減らして運用しています。
・個人ブースの利用は、平日のみ特定の時間帯に限定いたします。
・ギャラリーは、注意事項を守ってご利用ください。
・グループ学習室はご利用いただけません。

他図書館からの論文・図書の取り寄せ

 可能です。ただし、お時間がかかったり対応できないケースがあります。

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス

 館内利用が可能です(平日9:00 – 12:30, 13:30 – 17:00)。利用は最大3時間でお願いいたします。

学外の方のご利用

 当面の間、ご利用いただけません。